こんにちは。chacoです。普段仕事に家事にそして育児と時間は全く足りず、毎日時間と戦い、兄弟げんかの激しさに辟易しているので(-_-;)、ほんの数年前の事を思い返しているだけなのに、ほっこりする時間が持てました。今日も頑張れそうです(⌒∇⌒)。
年子男子の産まれた時からいろいろ遡っていろいろ書いていたら自分が思っている以上に書きたいことが溢れて来たので勝手に第二弾作ってしまいました(笑)
よろしければお付き合いください(^▽^)/
保育園(乳児期)
年子だったので長男を保育園に入れた後、時短で復帰しましたが妊娠トラブルなどもあり、一年経たないまま2回目の産休・育休に入ってしまうことになりました・・chacoの会社は制度が充実していた為きっちり取ることが出来ましたが、同じ部署の方には申し訳なさがかなりありました・・が無事に次男を出産した時には出産祝いを頂き本当に感謝しかないです。
さて、保育園(乳児期)の続きです。乳児クラスと幼児クラスで園庭が分かれていた話は前回しましたが、園庭はありますが、乳児クラスでも天気の良い気持ちの良い日は園を出てお散歩をしてくれていました。
夏になるとプールもありました。幼児クラスはプールがあるのですが0歳児は月齢で大きく変わってくるので夏前くらいにまでに産まれた子たちは大きめのタライの中にそれぞれ一人ずつ入って水遊び、秋以降に産まれた子たちは先生がシャワーを上に向けてぱぁっと掛けてくれ、水に触れる感じで水遊びを楽しみました。1.2歳児クラスになると合同で少し大きめの子供用プールが準備されて入ったり、色水遊びや泡泡遊びを楽しんでいました。
秋は運動会もありました。雨やコロナ禍に入ってしまい乳児クラスの運動会が無くなってしまった年もありましたが、運動会の種目的にも親子遊びや二歳児クラスはかけっこがあったくらいでメインは幼児クラスだったような気がします。
0歳から保育園なんてとおっしゃる方はいらっしゃいますが、家では到底体験出来ないような事や小さな頃からパパ、ママとは違ういろんな大人、年の近い子供たちがいる環境で社会性が身についた事はとても大きかったと思います。chacoはいろいろ手を差し伸べたくなる方なのですが、じっと見守る事の大切さなど親自身も学ぶことが多かったです。
保育園(幼児期前期)
保育園生活3、4年目くらいになると親も子供たちも慣れてきました。滲出性中耳炎や咳などはありましたが兄弟とも大きな病気をすることもなく休む事はほとんどなかったような記憶があります。長男は幼児クラスになり、よりお兄さん感が増してきました。次男は入園した時は園庭で兄を見かけては一目散に兄のところに行って兄と兄のお友達と一緒に遊んでいたのですが、だんだんとクラスのお友達と一緒に遊べるようになってきました。
ただ、コロナ禍が本格化してきた為、我が子が通っていた保育園も例に漏れず、先生や園児の一人がコロナに掛かると濃厚接触者となり園に通えない日がかなり増えました。chacoの会社は在宅ワークを良しとしていませんでしたが、一応流れに乗って部署の社員を二つに分けて隔日出社をする形態になったので、シフト勤務の主人と何とかやり繰りして乗り越えました。この時期は皆さんもそうだったと思いますが、症状としては出ていないものの濃厚接触者となっているので親に頼ることも出来ず、普段ワンオペのchacoですがこの時は主人と協力出来た事は本当に良かったです。
コロナ禍に入るとことごとく保育園の行事は無くなるし、気を抜くと自宅待機となってしまうしでお家時間が増えました。
家の近くに自然豊かな公園もいろいろありましたが、家でもたくさん遊びました。
YouTubeを見てくれていたら相当chacoは助かるなぁと何度となく思いましたが、早くに結婚したどの友達も子供はほんとにあっという間に大きくなるから接する時間は大切にした方がいいよ!と今になってすごく思う。当時はそんな余裕なかったけどね。と言うのを聞いていたので兄弟たちと家でたくさん遊びました。
とても役に立ったのは、 アンパンマン うちの子天才 ブランコパークDX【アガツマ】ジャングルジム すべり台には本当にお世話になりました。保育園生活で体力がついてきたのもあり雨の日で外で遊べない日は特にありがたかったです。みんな通る道ですがみんな大好きアンパンマンのキャラクターも良かったですね。
ブランコ部分は取り外して鉄棒にもなるので逆上がりの練習としても役に立ちました。
購入したのが長男が1歳の時の誕生日に購入してから卒園するまで使用したので兄弟で5年ほど遊び倒しました。コロナ禍が落ち着いてお友達が遊びに来た時も大人気でしたね。
後は、アンパンマンブロック レゴデュプロ、井形ブロックなどでいろいろなものを創作しました(⌒∇⌒)
保育園(幼児期後期)
コロナ禍が少し落ち着いてきた長男、年長、次男、年中時代は少しずつ保育園の行事が復活してきました。プールに秋祭り(以前は保護者も観覧出来ましたが、子供たちだけでの開催。年長が主体的に動いていました。)
運動会は学年毎だったので他の園児さんの演技が見られなかったのは残念ですが、我が子たちの演技などをじっくり見られたのは良かったです。年長のリレーは圧巻でした。年長と言っても大人顔負けの力を発揮していて、みんな輝いていてかっこよかったです(⌒∇⌒)演舞は法被を着てとても力強く見応えがありました。
次男はパラバルーンをしていました。chacoの遥か昔の園児時代もパラバルーンをしたので昔も今も変わらず行う演舞の一つなのかもしれないですね。
次男はクラスのみんなと呼吸を合わせてパラバルーンを頑張っていました。年子で同じように大きくなってきたんですが末っ子感が強いしchaco自身もいつまでも小さいままとついつい思いがちなのですが大きく成長したなと感慨深くなりました。
クリスマス会、ひな祭りなどの季節行事に加えてお遊戯会は保護者参観で見ることが出来ました。いつ自宅待機や行事中にになるかひやひやしましたが何とかすべて開催することが出来て良かったと思います。
まとめ
ワーママにとって保育園は必須ですよね。chacoも本当にお世話になりました。
コロナ禍で保育園が休園になったり、クラスの濃厚接触者となり登園出来なかったりした時期もありましたが何とか通常運転できるようになって本当に良かったと思います。
振り返ってみても保育園生活で親子共々大きく成長出来たと思います。足掛け7年の保育園生活は大変なこともありましたが楽しかったです。
保護者との関りも良い意味で近すぎず遠すぎずの関係がchacoにとっては心地よかったです。
これから、保育園にするか、幼稚園にするか、認定こども園にするかいろいろ考えることもあるかと思います。
chaco自身は幼稚園出身なので保育園のイメージが良くも悪くも分からなかったですが、実際我が子を保育園に通わせてみて、楽しそうに過ごしている姿を見ていたら小さいころから親と離れてかわいそうとは全く思わなったです。むしろ子供たちの世界が広がって良い経験がたくさん出来たなと思います。
子供の体調不良等大変な事もある事は事実ですが、それでも保育園生活は良かったです。
かっこつければ、親が楽しく元気に過ごしている姿を見せられたら、見てくれたら嬉しいなと思いながら過ごしていました(笑)。
過ぎてみれば本当にあっという間です。これからも親子共々楽しく過ごしていこうと思います!
今日はこれで終わりです。
コメント